☆ Webマーケターを目指す人はブックマーク必須 ☆

ブログはWebマーケティング転職に有利?【雑魚ブロガーOK】

ブログはWebマーケティング転職に有利?【雑魚ブロガーOK】

2022年6月17日、僕はブログ経験をもとにWebマーケティング転職を成功させました。

「実績があったから有利になったんでしょ?」と思われがちですが、当時の僕は雑魚ブロガー。

アクセスもなければ、収益もありませんでした。

そんな僕でも転職できた理由は、ブログ経験を上手く自己PRに活かせたからです。

本記事では僕の実体験から、ブログ経験をもとにWebマーケティング転職を成功させる方法を解説します。

KEN

あなたのブログ経験、活かさないのはもったいないですよ!


本記事の執筆及び監修者
KEN 通常
KEN

【経歴】

  • 現役のWebマーケター(SEO/SNS/VSEO)
  • 元営業マンからWebマーケティング転職に成功
  • Withマーケの卒業生

目次

ブログ経験はWebマーケティング転職に有利です

ブログ経験はWebマーケティング転職に有利です
ブログ経験はWebマーケティング転職に有利です

ブログ経験はWebマーケティング転職に有利です。

しかし「具体的な活かし方を知りたい!」「どれくらいの実績が必要なの?」など、様々な疑問を抱えているブロガーの方も多いでしょう。

まずは僕の実体験から、詳細にお伝えします。

ブログはポートフォリオとして活用できる

ブログは今の自分の実力を証明するポートフォリオとして活用できます。

そのため自分のブログは、転職希望先の企業に提示するのがおすすめです。

実際に僕は職務経歴書の自己PR欄に、ブログ名(URL)を添付していました。

さらに自己PRの内容は、ブログで工夫したことや苦労したことなど、全面的にブログ経験について記載。

結果的に書類選考の通過率は、5%から30%程度までグンとアップしました。

KEN

未経験者の場合、実績不足で書類選考に落ちるケースも珍しくありません。

自分のブログを持っているのであれば、迷わずポートフォリオとして活用すべきですよ!

企業の方はしっかり評価してくれる

どんなブログであれ、企業の方はしっかり評価してくれます。

なぜなら企業は、未経験者採用に即戦力人材を求めていないからです。

少なからず僕を面接して下さった面接官の方は「Webマーケターになるためにどんな努力をしているのかを重視している」と言っていました。

つまりブログを伸ばすために勉強した経験は、決して無駄ではないのです。

マイナス評価になることはないので、ブログを通して今の自分の実力を証明しましょう。

どんなブログでも伝え方次第

僕の経験から伝えたいのは、どんなブログでも伝え方次第ということです。

低収益・低PVのブログでも評価されるポイントを作れば、Webマーケティング転職の成功確率はグッと高められます。

実際に僕は「KENの格安SIM選び*」という収益0・PV0のブログをもとに、Webマーケティング転職を実現しました。(*2022年10月に削除済み)

KEN

ブログ経験をもとに自己PRを強化できれば、Webマーケティング転職を有利に進められること間違いありませんよ!


⇧目次へ戻る

Webマーケティング転職に活かせるブログで身に付くスキル5選

Webマーケティング転職に活かせるブログで身に付くスキル5選
Webマーケティング転職に活かせるブログで身に付くスキル5選

ブログ運営では、SEOをはじめとする様々なWebマーケティングスキルが身に付きます。

しかしブログ歴が異なれば、人によって身に付いているスキルも異なります。

本格的に転職活動に入る前に、今自分がアピールできるスキルを洗い出しておくと良いでしょう。

SEO

Webマーケティング会社は、Webで集客するのが基本です。

よってSEOは、Webマーケティング転職に活かせるスキルと言えます。

例えばブロガーであれば、下記のSEO対策をした経験があるのではないでしょうか?

  • サイト設計
  • キーワード選定
  • 内部対策(クロール最適化・インデックス最適化など)
  • 外部対策(被リンク獲得・サイテーション獲得など)

当たり前のようにやっているブログ作業も、立派なSEOスキルです。

特にSEOスキルは、メディア事業に力を入れている企業にアピールすると効果的ですよ。

SEOとは、ブログ・WebサイトをGoogle検索で上位表示させる施策のこと。

Webライティング

Webライティングに対する評価ウェイトは、かなり高いです。

なぜなら基本業務やWebマーケティング業務など、幅広く活かせるスキルだからです。

例えば基本業務の場合は、メール・プレゼン資料作成。

Webマーケティング業務であれば広告文考案やメディア運営、SNS投稿文作成などが挙げられます。

KEN

Web業界でライティングは、売り上げに直結するスキルとも言われているほどです。

自分のブログを企業に提出する前に、文の体裁を整えておくのがおすすめですよ!

アクセス解析・改善

Webマーケターは毎日と言っていいほど、アクセス解析ツールを使い、改善のための施策を考案します。

そのためアクセス解析・改善は、Webマーケティングの中で必須スキルと言っても過言ではありません。

転職活動でアピールする際は「どこに着目し、どのような改善策を導き出し、どんな結果になったのか?」を具体的に言語化できると効果的なアピールに繋がりますよ。

KEN

ブロガーがよく使うアクセス解析ツールとしては、Google AnalyticsやGoogle Search Consoleなどがあります!

Webデザイン

Web業界では、マーケティング・デザインスキルをセットで求められる場面が多いです。

なぜならWebデザインは、サイトの印象や利便性(ユーザビリティ)を左右する重要な役割を担うからです。

例えばブログ運営の場合、デザインの良し悪しで下記のような違いが生まれます。

◎デザインの良いブログ
ユーザーの心情:「カッコいい、見てみよう!」 
結果:直帰率・滞在時間のパフォーマンス向上 、リピート率向上

◎デザインの悪いブログ
ユーザーの心情:「見にくい、使いづらい!」
結果:直帰率・滞在時間のパフォーマンス低下

Webデザインスキルを身に付けているマーケターは、現場でも活躍できる幅が広いです。

サイトデザインにも注力しているブロガーは、転職活動時にデザインスキルのアピールをするのも効果的ですよ。

KEN

デザインを外注化しているブロガーは、Webディレクタースキルをアピールするのもおすすめです!

SNS運用

SNS市場は年々拡大しており、事業として注力するWebマーケティング会社も続々と増えています。

そのためSNS運用スキルのアピールは効果的です。

ブロガーの方であれば、ブログの集客手法としてSEOだけでなく、下記SNSを活用しているブロガーも多いのではないのでしょうか?

  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube

SNSも活用しているのであれば、ブログ経験と併せてSNS運用経験のアピールをするのもおすすめですよ。


⇧目次へ戻る

ブログ経験をもとにWebマーケティング転職の成功率を上げる方法

ブログ経験をもとにWebマーケティング転職の成功率を上げる方法
ブログ経験をもとにWebマーケティング転職の成功率を上げる方法

ブログ経験をもとにWebマーケティング転職の成功率を上げる方法は3つです。

僕の実体験を交えて解説するので「少しでも転職成功率を高めたい!」と考えるブロガーさんは、ぜひ参考にしてください。

職務経歴書を工夫する

職務経歴書には必ずブログに関することを記載しましょう。

今の自分の実力を証明できたり、Webマーケティング業界に対する本気度を示せたりとメリット満載です。

具体的なブログ経験を活かした職務経歴書の記載方法は、下記のとおりです。

◎活かせる経験・知識・技術の欄
ブログで培ったスキルを記載
ブログ名(URL)を記載

◎自己PRの欄
転職理由や志望動機にブログ経験を絡める

KEN

実際に僕が書いた職務経歴書を一部紹介しますね!

◎活かせる経験・知識・技術
SEOの基礎知識(サイト戦略設計/KW 選定)
SEOライティング
Webデザイン(Premiere Pro/Photoshop)
格安SIMブログの運営経験(※URLを添付)

◎自己PR
私はWebマーケターとしてのキャリアの第一歩として、SEOを軸にしたいと考えています。私がSEOを軸にしたいと考える理由は2つあります。1つ目は、以前運営していた格安SIMの特化ブログで学んだことを活かせるポジションを志望していること。2つ目は、SEOを学習していく中でその奥深さを追求するときの没頭感に魅力を感じたためです。今後未経験からWebマーケティングの分野で活躍することを目指すのであれば、興味を持って学べたSEOを軸として、自身のキャリアを歩みたいと考えています。

〜続く〜

ポイントは面接官が深掘りしたくなるような程度にブログ経験を書くことです。

「この人は詳しく面接で話を聞いてみたいな〜」と思わせることができたら勝ちです。

なお僕は、履歴書・職務経歴書ともにdodaのものを使用しています。

>> dodaの登録はコチラ(無料)

ブログ特化の面接対策をする

職務履歴書にブログ経験を含めると、必然的に面接ではブログに関することを聞かれます。

そのため面接に臨む前に、ブログ特化の面接対策をしましょう。

実際に僕が面接でよく聞かれたブログに関する質問は、下記の3つです。

KEN

それぞれの質問に対する回答のポイントを解説しますね!

ブログを始めたきっかけは?

必ずと言っていいほど、面接冒頭で聞かれる質問です。

評価対象になるような質問ではないので、ありのままブログを始めたきっかけを答えましょう。

よくあるブログを始めたきっかけは、下記のとおりです。

  • スキルアップを図りたいから
  • 副業収入を作りたいから
  • 文章を書くのが好きだから
  • 自分の趣味を発信したいから
  • 周りに勧められたから 
KEN

ちなみに僕は、副業収入を作りたくてブログを始めました!

ブログのPV数や収益は?

ブログのPV数や収益は、嘘偽りなく答えてください。

大半の企業がAhrefsをはじめとするSEO解析ツールを導入しているので、嘘をついたらバレます。

「低収益・低PVのブログと知られて、マイナス評価になったらどうしよう……」と不安を抱えてしまう気持ちもわかりますが、見栄を張って嘘がバレては元も子もありません。

冒頭でもお伝えしましたが、僕は収益0・PV0のブログをもとにWebマーケティング転職を成功させました。

どんなブログでも伝え方次第、事実ベースであなたならではの経験を語りましょう。

ブログ運営における改善経験は?

この質問に対して答えられないと、ただの日記ブログだと思われ、間違いなく面接落ちします。

そのため入念に対策しておきましょう。

下記は僕が考えた回答例です。

◎課題
私のブログはあるキーワードで上位表示しているのにも関わらず、クリック率が低いという課題がありました。

◎施策
そのため改善策として、タイトル冒頭にネガティブキーワードを挿入しました。

◎結果
結果的にクリック率を0.5%から2.5%に引き上げることに成功しました。

伝えるべきことは課題・施策・結果の3つです。

また話に具体性を持たせるためにも、必ず数字を用いて説明しましょう。

転職エージェントを活用する

転職活動をする際は、必ず転職エージェントを活用しましょう。

転職エージェントを活用するメリットは下記のとおりです。

  • 理想の求人を紹介してくれる
  • 書類添削をしてくれる(履歴書・職務経歴書など)
  • 年収交渉をしてくれる

特に自分の体験談を書いたり、語ったりする際は主観的になりがちです。

1度転職エージェントの方に書類を見せてアドバイスをもらうことで、さらに自己PRを強化しましょう。

KEN

使い方次第でさらに、Webマーケティング転職を有利に進められますよ!

転職エージェントは何社登録すべき?転職サイトは不要?

転職エージェントは5社も10社も登録する必要はありません。

多ければ多いほど管理が大変になり、かえって非効率です。

まずは下記3社に登録して、転職活動を有利に進めましょう。(実際に僕がお世話になった転職エージェントです)

  • マスメディアン:未経験求人をたくさん紹介してくれる
  • doda:アドバイスが丁寧かつ的確
  • リクルートエージェント:担当者が超優しい

ちなみに僕は転職エージェントを3フルで活用するなら、転職サイトは不要だと考えています。

もしもあなたが「自分で求人の検索・応募・選考対策までしたい!」という方であれば、下記の転職サイトを利用しましょう。

KEN

転職エージェント・サイトを活用して、ブログ経験をもとにWebマーケティング転職を成功させましょう!


⇧目次へ戻る

Webマーケティング転職でブログ経験をアピールするデメリット・注意点

Webマーケティング転職でブログ経験をアピールするデメリット・注意点
Webマーケティング転職でブログ経験をアピールするデメリット・注意点

間違いなくブログ経験は、Webマーケティング転職を有利に進められる武器です。

しかし場合によっては、デメリットになる可能性もあるのでご注意ください。

独立の懸念をされる

社風にもよりますが、Webマーケティング業界は転職・独立が珍しくありません。

そのためブログ経験をもとにWebマーケティング転職をする際は、独立の懸念を払拭することが大切です。

例えば面接時には「ブログはあくまで趣味の範囲の副業です」とハッキリと伝えましょう。

しっかりと副業と伝えたうえで、ブログ経験をアピールすることが大切ですよ。

KEN

そもそも副業を禁止している会社もあるので、事前確認はお忘れなく!

入社後一緒に働く上司・同僚に自分のブログが知られる

当然ですがブログ経験をもとにWebマーケティング転職をした場合、入社後一緒に働く上司・同僚に自分のブログが知られるリスクがあります。

僕は正直「恥ずかしい……」という気持ちがありました。

しかし少しでも転職が有利になるなら別に良いやと割り切りるべきです。

実際に入社してみると副業ブロガーも数人いたので、それほど気になりませんでしたよ。

KEN

内定のためなら、多少のプライドは捨てるべきですね!

転職を目的に今からブログを開設するのは遠回り

本記事をお読み頂いている方の中には、ブログをやっていない方も少数いるでしょう。

そんな方にお伝えしたいことがあります。Webマーケティング転職を目的に、今からブログを開設するのは遠回りです。

日本アフィリエイト協議会(JAO)の「アフィリエイト市場調査2021」では、月1万円以上のアフィリエイト収入がある運営者は、わずか全体の13.1%という結果も出ているほど厳しい世界です。

完全未経験の方が「ブログで実績を出して転職を有利にするぞ!」と努力したところで、大半の方が挫折するでしょう。また決してブログ経験がないからといって、Webマーケターへの転職が困難になるわけではありません。

そのためブログを開設するのではなく、まずは転職エージェントに登録して、自分の持つポテンシャルを活かした自己PR方法を考えましょう。

KEN

たまに「Webマーケターを目指すならブログを始めるべき!」という方もいますが、騙されないでくださいね。


ブログ経験を活かさない転職方法を知りたい方は『Webマーケターになるには?』の記事もあわせてご覧ください。

⇧目次へ戻る

雑魚ブロガーの僕がWebマーケティング転職した結果

雑魚ブロガーの僕がWebマーケティング転職した結果
雑魚ブロガーの僕がWebマーケティング転職した結果

僕はブログ経験をもとにWebマーケティング転職をして「本当に良い決断をした!」と実感しています。

なぜなら本業と副業のシナジーで、双方ともに成果を出せるようになるからです。

  • 本業で学んだことを副業でアウトプット→ブログの収益・PVアップに繋がる
  • 副業のために学んだことを本業でアウトプット→会社での結果に繋がる

上記のように相乗効果を上手く生み出せれば、Webマーケターとして圧倒的に成長できます。

「本業でWebマーケターとして働きたい!」と考える方だけでなく「最短でブログで稼げるようになりたい!」と考える方にもWebマーケティング転職はおすすめですよ。

KEN

良い意味で仕事とプライベートの境がなくなりますよ!


⇧目次へ戻る

ブロガーこそWebマーケティング転職をしよう!

ブロガーこそWebマーケティング転職をしよう!
ブロガーこそWebマーケティング転職をしよう!

あなたのブログ経験は、Webマーケティング転職において有利に働きます。

低収益・低PVのブログであろうと関係ありません。

どんなブログでも伝え方次第で、あなたの自己PRは何倍にも魅力的にできますよ。

そして何より転職成功の先には、本業と副業のシナジー効果を得られます。

本業・副業ともに成果を出せるようになれば、あなたのキャリアの幅はより一層広がるでしょう。

ブロガーこそ、Webマーケティング転職をすべきですよ。

KEN

未経験からWebマーケティング転職を目指すならぜひ「3ステップ」でWebマーケターを参考にしてくださいね!


⇧目次へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次